アサガオ


原産地はヒマラヤです。奈良時代の終りごろに中国から伝わりました。源氏物語の女性の名前にもなっています。

江戸時代1806年になって、ブームとなり、たくさんの品種

 

が作れ庶民になじまれた花です。

 

三渓園でアサガオ展が開催されます。

ヒガンバナ


秋の彼岸の頃、庭や田畑の畦道に咲いています。別名の曼殊沙華は梵語の赤い花という意味です。独特な姿ですが温もりのある花です。天上の花としてお寺に植えられています。

横浜市都築区センター北 正覚寺にて撮影しました。

赤、白、ピンク、黄色の花が山道を埋め尽くしています。

人気のスポットです。

 

コスモス


秋のお花見の定番と言えば、コスモスです。コスモスはアメリカ大陸を発見したコロンブスがスペインに持ち帰ってから始まりました。

様々な色がありピンク、白、赤に加え最近では黄色があります。秋風にそよぐコスモスの風情は、日本になじんでいます。



キク


菊の花は古く奈良時代ごろに、中国から伝わり、和歌や俳句にも歌われています。

主に貴族など身分の高い人の間で、鑑賞されていました。

江戸時代に庶民の馴染みの花になり、品種改良がされました。

・菊の香やならには古き

 仏たち  芭蕉

・わがいのち菊にむかひて

 しづかなる  水原秋櫻子

モミジ


日本では、季節とともに変化する色を、味合う習慣があります。紅葉前線は春の桜前線とは逆に北から南へ、山の頂から麓へ降りてきます。

まず、山桜、ハゼが色づきます。

カエデ以外の紅葉は名前の後にモミジを付けます。

イチョウ


秋のイチョウ並木は風情があります。黄色一色になります。太陽に照らされて輝くと周囲は一段と明るくなります。一面に敷き詰められた落ち葉も見事です。

東京表参道が有名ですが、保土ヶ谷公園の並木道もきれいです。

是非散歩にお出かけください。